暴走しない房総ツアー 鹿野山アタック編 2011/12/18

アタック開始!
1.はじめに
急遽家族からお許しが出て参加してきました、CERの房総ツアー(途中で実家の家族危篤の報が入り、DNFでしたが)。
今回はクランク交換後の初ライドでもあります。久しぶりのペダル、ちゃんと踏めるかしら。
せっかくの初房総なので、自走で行くことにしました。自走組には荒サイ組と江戸サイ組がありました。
どちらも集合場所までは20kmほど。前日ヨーガの会があったので、集合時間がちょっと遅い江戸サイ組にしました。
2.君津まで
朝4:20、家を出ました。もちろん、真っ暗です。

真っ暗。

ストロボ焚きました。
ペダルを鉄製の軸のものに交換したので、ネオジム磁石を取り付けてセンサーとしたのですが、サイコンが乱調になってしまいました。信号待ちの間に強引に取り外しました。ほんとに強力です、ネオジムってやつは。
sると、後方から声をかけられました。ビクッとして振り向くとE君でした。
彼は荒サイ組。この時間で大丈夫なら勝手知ったる道の方がいいので、寅さんやめて荒サイ組に乗り換えました。
途中のコンビニで補給食など買い、再スタート。

真っ暗な荒サイを二人でランデブーしました。
さほど寒さも感じず。時間通りに平井大橋につき、Mさんと合流しました。

そこから次の合流場所市川駅まで、Eくんトレインで快調に進みました。
市川駅につくと、まだ誰もいず。待つことしばし、江戸サイ組のみなさんが合流。やがて道に迷っていたというZさんも合流してスタート。


そこからは市街地とあって信号によく引っかかりました。それこそ100mおきくらい。気温は氷点下。早く出てこいお日様。と念じながら進みました。
やがて、西船橋、千葉でも合流、長いトレインになってきました。
すっかり冷えて、おしっこがしたくなってきたので、トレインを牽くE隊長にその旨を告げ、Hさんもまじえて念のために持ってきた紙おむつの話などして盛り上がりつつ、セブンイレブンを発見して、スプリントを仕掛けました。もちろん、一番せっぱ詰まっていたぼくが一番乗りでした。よかった。間に合いました。
※一部誇張や虚構が入ってます、すんません。
この頃にはすっかり明るくなり、暖かさも増してきました。
同じmavicのチューブラー・リムを使うKBさんと談笑したりしてさらに進みます。

16号線をたどっているとうららかな陽射しに眠気を催しそうになったりしましたが、幸か不幸か路面の状況が悪く、20mおきくらいにガッツンガッツンして、何とか眠らずに済みました。
そして約束より10分ほど遅れて君津駅到着。自宅からの走行距離、90kmゲットです。
3.君津駅から鹿野山
君津駅には輪行組のみなさんが集結していました。今回のガイド役、房総の仙人・Sさん、山岳の女王Yさん(でも平地も速い)、隊長Kさん、いつも明るいSちゃんなどなど。
総勢16名、集合完了です。Sさんから本日のコースの説をいただき、記念写真撮って、ついに本編スタートです。


16名のトレイン、町中ではどうしても信号で引っかかります。
が、すぐに里山に入りました。
鹿野山です。大昔、寺で飼っていた虎が逃げて、結局射殺されたあの山です。
途中、悪路もありましたが、つづら折りの道を和やかに進み、小休止。
全員そろうのを待ってまた登りはじめます。


デカ荷物のオイラ。中身はムーニーマンなど(笑)
そしてだれからともなくアタックの気配。
オイラも撮影の手を止めてアタックに加わりました。苦しかったけど踏んで踏んでいきます。
んが、いつものようにやがてタレはじめました。すると豪脚E君がすいすいと追い抜いていきます。ここでちぎれたら復活はないと思い、懸命にその後ろに付いていきました。まあ、タフですね、此奴は。
やがて機を見て前に出まして、何とか登っていきます。前にいるのはだれ? Kタロさんの姿がちらりと見えました。速い速い、追いつけそうにありません。
すると後ろからクルクルと軽快なペダリングで女王Yさんが追い抜いていきました。
これもここでちぎれたらおしまいと思い必死でペダリング。
しばらく二人で走れたと思うのですが、やがてついて行けず。FINISH。
遙かかなたを走るKタロさん、女王Yさんに続いてのゴールでした。CERの山岳賞ジャージ、ほんとに物色してたんだけど、あっさりオイラの手を離れていきました。でも楽しかったッス。
4.突然の知らせ
その後、続々と登ってくるみなさんの写真を撮っていると、家からメール。
電話くれというので電話してみると、実家の母危篤の報。
先導役のSさん、K隊長に事情を告げて単独帰途につきました。
途中何度か道に迷いながらも君津駅着。そこから乗り継いで乗り継いで、15:00、さいたま市の病院に行きました。
さいわい、ぼくが呼びかけるとこちらを見る程度の反応は示してくれました。が、すぐにまた目を閉じ、休んでしまいました。
16:00ころ、姉たちと病院を出て昼食をとり、帰途につきました。
早く帰りたかったので122号線を選択、大型車に脅かされ、泣かされながら帰宅しました。
夜の122、キライです。

鳩ヶ谷あたり。
5.スタッツ
走行距離:122.45km+24.81km(これは実家から帰宅分)=147.26km
平均速度:23.6km/h
獲得標高:641m
平均心拍数:131bpm
最高心拍数:184bpm

スポンサーサイト
コメントの投稿
そうだったのですか。お母様御心配ですね。早い御快癒をお祈りいたします。
トップ集団では凄いバトルがあったんですね!間近で見れなかったのが残念です。
次回は是非山岳賞ジャージを!
また機会ありましたらよろしくお願いいたします。
トップ集団では凄いバトルがあったんですね!間近で見れなかったのが残念です。
次回は是非山岳賞ジャージを!
また機会ありましたらよろしくお願いいたします。
お疲れさまです。
ご事情、お察しいたします。
ご母堂様、早くご回復されるといいですね。
ご事情、お察しいたします。
ご母堂様、早くご回復されるといいですね。
お疲れ様でした!
急にいなくなってたからどうしたのかと思ってました!とりあえずは一安心って感じでしょうか??早く良くなってくれるといいですね。
鹿野山では颯爽と抜いたつもりが抜き返されて結局そのまま抜き返せなかったもんなぁ。まだまだ精進が足らんですね(笑)
また一緒に走りましょうね。
鹿野山では颯爽と抜いたつもりが抜き返されて結局そのまま抜き返せなかったもんなぁ。まだまだ精進が足らんですね(笑)
また一緒に走りましょうね。
ありがとうございました
お久しぶりにお会いできて、嬉しかったです^^
鹿野山でのバトル?!も楽しかったです
お母様ご心配ですね
私も老親4人抱えているので他人事ではないです(汗
頑張りましょうね
鹿野山でのバトル?!も楽しかったです
お母様ご心配ですね
私も老親4人抱えているので他人事ではないです(汗
頑張りましょうね
>nakadyさん
お心遣いありがとうございます。
凄かったかどうかはともかく、おもしろかったです。
もっともっと精進せなあきませんわ、と思いました。
凄かったかどうかはともかく、おもしろかったです。
もっともっと精進せなあきませんわ、と思いました。
>かぁびんさん
これまたお心遣いありがとうございます。
いかんせん、寄る年波、天寿と思います。
どこまでがんばってくれるでしょうか。
いかんせん、寄る年波、天寿と思います。
どこまでがんばってくれるでしょうか。
>イーグルさん
お心遣いありがとうございます。まあ、十分生きぬいてきたんではないかと思います。後は天にお任せです。
アタック合戦、おもろかったですね。
またやりましょう。今度はどこで?
アタック合戦、おもろかったですね。
またやりましょう。今度はどこで?
>神楽坂マダムさん
ほんとにいっしょに走るのは久しぶりでした。
暖かくなったら日光、ご一緒したく存じます。
母について、お心遣いありがとうございます。
天寿を全うしてくれるものと思います。
できる限りのことをするのが生きてるもののつとめ、なんでしょうね。
暖かくなったら日光、ご一緒したく存じます。
母について、お心遣いありがとうございます。
天寿を全うしてくれるものと思います。
できる限りのことをするのが生きてるもののつとめ、なんでしょうね。
さくら(02/18)
scighemin(12/25)
シクロ(12/24)
シクロ(12/24)
scighemin(12/22)
scighemin(12/16)
シクロ(12/16)