行田クリテ 第3戦
行田クリテリウムも折り返し、第3戦を迎えました。
前々週のチーム走り初めで先輩方にもまれて翌日から熱を出し、5日間休養して後、餃子食べに行き、荒サイに一日出かけ、3日自転車通勤して臨んだのでした。
前日夜の降雪予報におののきつつ目覚めた日曜日の早朝でしたが、カーテンを開けると何事もない日の出前。
珍しく前日に準備を終えていたので、直ぐに着替えて出発しました。会場はいつも通り、古代蓮の里公園です。
到着したときには快晴。気温は低く、北風やや強し。受付を済ませて、バイク準備、ウォーミングアップ。
10分前に集合し、8:50スタート。
今回は人数多め、こ~じさんが伴走してくれました。第一コーナー回って、向かい風のバックストレート。
きついなあと思ってサイコンを見るとFTPの200%を遙かに超える表示。
こんなんじゃ完走できひん、と思いつつこ~じさんのけつにつきました。
こ~じさんの励ましの声を聞きつつ、田圃のコーナー連続区間。
が、4つめの、北に向かうコーナーで早くも遅れ出し、最終コーナーからは単独走。
最速でちぎれました。
第一コーナーでスピードが落ちるはず、と思い、ペダルを回しましたが、集団は遠ざかるばかり。完全にITT状態で2、3周回め。
サイコンの数値はW数であることに気づいたのもこの頃です。嗚呼。
3周目のバックストレートで前方に集団から落ちてきたライダーが目に入りました。田圃区間で何とか追いついたのですが、何かトラブルがあったようでした。
最終周。さらに前方の2人のライダーが見えてきたので、向かい風の中懸命に踏みました。が、2人の姿はなかなか大きくなりません。田圃区間に入り、むしろ遠ざかる後ろ姿。最終コーナーを回って、ホームストレート。サイコンを見て、ほぼFTP値であることに失望しつつ、ラストスパート。
残り300m、200m、100mと横目で確認しながら、ゴールラインを越えました。へろへろでした。
リザルトも出て、完走者の中で最下位。最速でちぎれてしまい、力のなさを痛感しました。
でも、残り1戦、悔いのないよう走り切ります。

にほんブログ村
前々週のチーム走り初めで先輩方にもまれて翌日から熱を出し、5日間休養して後、餃子食べに行き、荒サイに一日出かけ、3日自転車通勤して臨んだのでした。
前日夜の降雪予報におののきつつ目覚めた日曜日の早朝でしたが、カーテンを開けると何事もない日の出前。
珍しく前日に準備を終えていたので、直ぐに着替えて出発しました。会場はいつも通り、古代蓮の里公園です。
到着したときには快晴。気温は低く、北風やや強し。受付を済ませて、バイク準備、ウォーミングアップ。
10分前に集合し、8:50スタート。
今回は人数多め、こ~じさんが伴走してくれました。第一コーナー回って、向かい風のバックストレート。
きついなあと思ってサイコンを見るとFTPの200%を遙かに超える表示。
こんなんじゃ完走できひん、と思いつつこ~じさんのけつにつきました。
こ~じさんの励ましの声を聞きつつ、田圃のコーナー連続区間。
が、4つめの、北に向かうコーナーで早くも遅れ出し、最終コーナーからは単独走。
最速でちぎれました。
第一コーナーでスピードが落ちるはず、と思い、ペダルを回しましたが、集団は遠ざかるばかり。完全にITT状態で2、3周回め。
サイコンの数値はW数であることに気づいたのもこの頃です。嗚呼。
3周目のバックストレートで前方に集団から落ちてきたライダーが目に入りました。田圃区間で何とか追いついたのですが、何かトラブルがあったようでした。
最終周。さらに前方の2人のライダーが見えてきたので、向かい風の中懸命に踏みました。が、2人の姿はなかなか大きくなりません。田圃区間に入り、むしろ遠ざかる後ろ姿。最終コーナーを回って、ホームストレート。サイコンを見て、ほぼFTP値であることに失望しつつ、ラストスパート。
残り300m、200m、100mと横目で確認しながら、ゴールラインを越えました。へろへろでした。
リザルトも出て、完走者の中で最下位。最速でちぎれてしまい、力のなさを痛感しました。
でも、残り1戦、悔いのないよう走り切ります。

にほんブログ村
スポンサーサイト
さくら(02/18)
scighemin(12/25)
シクロ(12/24)
シクロ(12/24)
scighemin(12/22)
scighemin(12/16)
シクロ(12/16)