自転車に乗って、アメリカンフットボールを見に行く
昨日の話の続きです。
朝、ミッシングリンクで失敗しました。
午後から高校生のアメリカンフットボール都大会決勝を見に行くことを許可されました。場所はアミノバイタルフィールド(味スタのとなりにあります)。距離にして25?ほど。天気もよく、今は漕ぎ出でな、と額田王調で準備開始。
折り畳み自転車のsp8に装着していたチェーン(CN-7701)のほうがaquaより長かったので、これを切って(もちろん、ミッシングリンクでつないで)、aqua に装着することを思いつきました。
急いでホームセンターで安物のチェーンカッターを購入(行きつけのショップはカードが使えないため。現金が払底しているのです、毎月この時期は)。帰宅して、ミッシングリンク、チェーンともに装着成功。ただこの時もチェーンカッターの爪の部分を折ってしまいました。チェーンカッターって、使い捨て?

左:壊れたチェーンカッター初代。ピンを押し込むところが曲がっています。 右:壊れたチェーンカッター2代目。上に見えるのが折れた爪。
無事走行可能となったaquaでスタート。環七→五日市街道→環八→甲州街道と南下・西進してアミノバイタルフィールド到着。途中、家の鍵を忘れてきたことに気づきましたが、家には妻子がいるので問題ないと思いペダルを踏みました。
試合の方は熱戦。高校生たちホントにイイ表情をしていました。どちらのチームも関東大会に出場するそうなので、東京代表としてがんばってほしいと思います。しかし、担架必須の烈しいスポーツです。

高校生ですが、ド迫力です。
観戦を終え、駐輪場へ行くとわがaqua、お利口さんに待っていました。んが、チェーンロックをあけるカギがない。ああっ、そうだ、なくさないように家の鍵と一緒にしてあったんだ!と気づいたときは後の祭り。対策を思案。一緒に応援していた方々に別れを告げ、妻に遅れる旨電話し、思案。
タクシーを拾ってホームセンターまで行って貰い、デカいワイヤー切り用のペンチを購入(痛い出費)、タクシーでとって返し(これも痛い)、駐輪場へ。一刀両断、とはこのことか、すっぱりチェーンロックを断ち切りました。自転車泥棒のみなさんはこういう武器であっさりロードバイクをかっさらっていくのでありましょうか。

ペンチと切られたチェーンロック。無惨。
アミノバイタルフィールドを18:21スタート。家族とスーパー銭湯に行く約束をしていたので、飛ばしました。ライトも点灯し、甲州街道→環八→五日市街道→高円寺通り→環七とたどって、56分ちょっとかかって、帰宅。すぐにそのままスーパー銭湯に家族で出かけ(妻子は支度を調え、玄関で待っておりました)、疲れを癒し、そばと冷えた日本酒秋鹿を一合だけやって、帰宅。
ふう。終わりよければすべて良し!としましょう。内省はまた後で。
5/17(日)自宅?アミノバイタルフィールド
【行き】
走行距離 23.64?
所要時間 1:07:53:97
平均時速 20.9?
最高時速 39.5?
平均ケイデンス 74rpm
平均心拍数 148bpm
合計カロリー 577cal
【帰り】
走行距離 23.64?
所要時間 56:02:61
平均時速 25.3?
最高時速 42.8?
平均ケイデンス 78rpm
平均心拍数 148bpm
合計カロリー 491cal

にほんブログ村
朝、ミッシングリンクで失敗しました。
午後から高校生のアメリカンフットボール都大会決勝を見に行くことを許可されました。場所はアミノバイタルフィールド(味スタのとなりにあります)。距離にして25?ほど。天気もよく、今は漕ぎ出でな、と額田王調で準備開始。
折り畳み自転車のsp8に装着していたチェーン(CN-7701)のほうがaquaより長かったので、これを切って(もちろん、ミッシングリンクでつないで)、aqua に装着することを思いつきました。
急いでホームセンターで安物のチェーンカッターを購入(行きつけのショップはカードが使えないため。現金が払底しているのです、毎月この時期は)。帰宅して、ミッシングリンク、チェーンともに装着成功。ただこの時もチェーンカッターの爪の部分を折ってしまいました。チェーンカッターって、使い捨て?


左:壊れたチェーンカッター初代。ピンを押し込むところが曲がっています。 右:壊れたチェーンカッター2代目。上に見えるのが折れた爪。
無事走行可能となったaquaでスタート。環七→五日市街道→環八→甲州街道と南下・西進してアミノバイタルフィールド到着。途中、家の鍵を忘れてきたことに気づきましたが、家には妻子がいるので問題ないと思いペダルを踏みました。
試合の方は熱戦。高校生たちホントにイイ表情をしていました。どちらのチームも関東大会に出場するそうなので、東京代表としてがんばってほしいと思います。しかし、担架必須の烈しいスポーツです。



高校生ですが、ド迫力です。
観戦を終え、駐輪場へ行くとわがaqua、お利口さんに待っていました。んが、チェーンロックをあけるカギがない。ああっ、そうだ、なくさないように家の鍵と一緒にしてあったんだ!と気づいたときは後の祭り。対策を思案。一緒に応援していた方々に別れを告げ、妻に遅れる旨電話し、思案。
タクシーを拾ってホームセンターまで行って貰い、デカいワイヤー切り用のペンチを購入(痛い出費)、タクシーでとって返し(これも痛い)、駐輪場へ。一刀両断、とはこのことか、すっぱりチェーンロックを断ち切りました。自転車泥棒のみなさんはこういう武器であっさりロードバイクをかっさらっていくのでありましょうか。

ペンチと切られたチェーンロック。無惨。
アミノバイタルフィールドを18:21スタート。家族とスーパー銭湯に行く約束をしていたので、飛ばしました。ライトも点灯し、甲州街道→環八→五日市街道→高円寺通り→環七とたどって、56分ちょっとかかって、帰宅。すぐにそのままスーパー銭湯に家族で出かけ(妻子は支度を調え、玄関で待っておりました)、疲れを癒し、そばと冷えた日本酒秋鹿を一合だけやって、帰宅。
ふう。終わりよければすべて良し!としましょう。内省はまた後で。
5/17(日)自宅?アミノバイタルフィールド
【行き】
走行距離 23.64?
所要時間 1:07:53:97
平均時速 20.9?
最高時速 39.5?
平均ケイデンス 74rpm
平均心拍数 148bpm
合計カロリー 577cal
【帰り】
走行距離 23.64?
所要時間 56:02:61
平均時速 25.3?
最高時速 42.8?
平均ケイデンス 78rpm
平均心拍数 148bpm
合計カロリー 491cal

にほんブログ村
スポンサーサイト
さくら(02/18)
scighemin(12/25)
シクロ(12/24)
シクロ(12/24)
scighemin(12/22)
scighemin(12/16)
シクロ(12/16)